【プログラミング】Progateの無料会員になってPythonの勉強を基礎からやってみての感想ブログ【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさんこんにちは!じんじんです!

突然なんですが、

じんじん

プログラミングの勉強してみようかな~

って思ってます!

理由は、単純に面白そうというのもあるんですけど、自分に出来ることを増やして自分を成長させたいと思ったからです。

まぁブログを始めた理由と同じで、将来に向けた自己投資の一つですかね。

気になったことはとりあえずなんでもやってみるスタンスで頑張ります!

ちなみに、プログラミングは学生時代に少しだけ勉強したことがあるんですけど、そのときは全く興味が持てなくて、単位を取るためだけに勉強したって感じです。

ちなみにそのときは、JavaとかC言語を勉強しました、たしか笑

てことで、今回の内容は

・自分に出来ることを増やしたい(将来の選択肢を増やしたい)と思っている人

・プログラミングに興味はあるけど何からしたらいいか迷っている人

・Pythonの勉強をしてみようかなと思っている人

・Progateに興味がある人

のような人の参考になる内容になっております。

それでは、どうぞよろしくお願いします!

目次

Pythonを選んだ理由 

たくさんあるプログラミング言語の中からPythonを選んだ理由は、

① 初心者でも扱いやすい言語だから(比較的習得しやすい)

② AI開発でもっとも利用されている言語だから(将来性がありそう)

③ AI開発だけでなく、幅広い分野で利用されているから(活躍のフィールドが広い)

④ 学習情報量が多く、勉強がしやすそうだから(学習環境が整っている)

Googleなどの大企業でもPythonを使って開発をしていたり、YoutubeやInstagramもPythonを使って開発されています。

じんじん

これはPythonを勉強してみるしかないでしょ!!!

ちなみに下のサイトではおすすめランキング1位になっていました。

【2022年】プログラミング言語おすすめランキング|言語の需要・将来性と年収目安

今後の需要・将来性ともに十分といった感じで勉強のモチベーションが上がりますね◎

Pythonの勉強方法 

Pythonを勉強しようと決めたはいいものの何から始めれば良いのでしょうか?

じんじん

とりあえずPythonをインストールしてみるかな。

ということで公式サイトでインストールしてみました。

↓↓↓インストールはこちらから

Download Python | Python.org

ちなみに、2022年9月4日時点での最新バージョンは3.10.6でした。

インストールして実行するときに、チェックを入れなければいけない箇所があるのですが、それを忘れてしまって一回アンインストールするというミスを犯してしまいました。

みなさんはお気をつけ下さい。

さて、Pythonが実行できるようになったのですが、

じんじん

はて???なにからやればいいんだ???

頭の中に???がいっぱいのじんじんです。

最初に思い付いたのは、

・youtubeで動画を見ながら勉強する

・書籍を買って勉強する

・無料学習サイトを見ながら勉強する

・プログラミングスクールに通って勉強する

・友達に勉強方法を聞いてみる

じんじん

まぁいきなりお金払ってスクールとかはないから、とりあえずyoutubeでも見てみるか。

てことで、youtubeで『Python 勉強方法』で検索してみたのですが、動画が出るわ出るわ。

とりあえず一番上の動画をぽちっとしてみました。

はやたすさんという方が運営されているPythonの学習に特化したyoutubeチャンネルです。

この中で、Pythonの独学の流れを3ステップで紹介されていました。

ステップ1 Pythonの基礎学習

ステップ2 Pythonの練習問題を解く

ステップ3 最強のPython教材で学習する

ステップ1のPythonの基礎学習の教材として、『Progate』『はやたすさんの学習動画』の2つを挙げられていました。

じんじん

Progateってなんぞや?

ってことでgoogle先生で調べてみると、オンラインで学べるプログラミング学習サービスのことでした。

HPを開くと、

という言葉が目に飛び込んできました。

じんじん

人生の可能性を広げるか・・・悪くない。

HPを見てみると、無料会員登録すると初歩的なレッスンが無料で受けられるということなので、とりあえず登録しますよね。

色んなコースがあって、『PHP』や『Ruby』、『Java』、『Go』などの聞いたことがある言語はすべて学習できるようですね。

Pythonのコースを選んでみると、全部で5つの学習コンテンツがありました。

とりあえず、1つ目のコンテンツをやってみることに。

1つ目の学習コンテンツ

これが本当に分かりやすい!

初歩の初歩から学べるし、インプットしたらすぐにアウトプットするという流れもグッド!

分からなかったら何度でもスライドを見直せるし、ヒントも出してくれるので自分のペースでやり遂げることが出来ました!

なにより、やるべきことが明確なので安心して勉強できる感じがとても好印象でした!

学習を進めていくとレベルが上がっていくのもゲーム感覚で出来て楽しかったです!

じんじん

1つ目のコンテンツが終わったぜ!
少しだけPythonのことが分かった気がするぜ!
1時間前の自分よりレベルアップした感じがするぜ!
この調子でガンガン勉強するぜ!

この勢いで2つめの学習コンテンツを進めていると、

じんじん

まぁそうですよね~~~~~~

て感じで無料コースは突然に終わりを告げたのでした。

おわりに

じんじん

Progate悪くないじゃん!有料会員になろうかな!月額1,078円だし!

今の気持ちは有料会員になってもいいかなと思っています。

月額1,078円でプログラミングの基礎から勉強出来るんなら安いもんですよね。

まぁはやたすさんの学習動画ももう少し見てみてから考えてみたいと思います。

新しいことを始めるときはいつでもわくわくしますよね。

もっともっと色んな勉強をしたり、色んな経験をして、人生を楽しみたいと思います。

それでは今日はここまで!

どうもありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次