【ボストン13レビュー】約80km走ってみての率直な感想。

PR

みなさんこんにちは!じんじんです!

2024年3月にサイドFIREをしたものです!

アディゼロ ボストン13を発売日に購入してから2週間が経ちました。

じんじん

6月4日(水)の夕方に購入してから2週間で約80kmほど走ったので、その感想を書いてみようかと思っております~(^ω^)ウラー

ランニング歴が短いので上級者の方々のような本格的なレビューは出来ないのですが、初心者なりの感想を楽しんでもらえたらと思います(^ω^)よろしゅー

じんじん

ボストン13を買おうか悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いでございますm(__)m

それでは今回もよろしゅーお願いします(‘◇’)ゞ

目次

ボストン13を履いた感想5選

ボストン13を2週間ほど履いてみた感想を5つ挙げてみました。

①ノヴァブラスト5ほどの感動はなかった

2025年の2月中旬にノヴァブラスト5を購入したんですが、最初に走った時の感動は正直ノヴァブラスト5の方が断然上でした。

じんじん

ノヴァブラスト5を履いて初めて走った時の弾む感じやフワフワ感はマジで感動したんよね!

ボストン13では、アディダス独自の低密度高反発素材「ライクストライク プロ」が前モデルと比較して13.8%も増量されています。

それによって、より高い「クッション性、反発性、弾力性、軽量性」を実現しているとのことだったんですが、今のところあまり実感することが出来ていません。

また、グラスファイバー製5本骨状バーの「エナジーロッド 2.0」が採用されており、高い推進力と安定性の走りが出来るとのことだったんですが、こちらもあまりピンときていないのが実情です・・・。

じんじん

ボストン13を履くだけで自然と早く走れちゃうのでは?なんて淡い期待していたんですが、そんなに簡単な話ではありませんでした。

じんじん

たぶんボストン13の良さを生かした走り方を見つけていかんといけんのんだろうな~って思っています。

ボストン13と仲良くなるにはもう少し時間がかかりそうです(^ω^)

②踵部分のホールド感はばっちり

ノヴァブラスト5を買った時の他の選択肢としてボストン12とEvo SLがあり、3足とも試着させてもらったんですが、残念なことにボストン12は一番最初に選択肢から外れることとなりました。

その理由は、

じんじん

軽く走っただけでもなんか踵が抜けそうになったんだよね~(´-ω-`)う~む

踵部分のホールド感が弱くて気持ち良く走れるイメージが持てませんでした。

じんじん

さてボストン13ではどうなったんだい???

踵部分のクッションが分厚くなりました◎

ボストン12と比べて踵部分のクッションが分厚くなって、踵がすっぽ抜ける感覚は一切なくなりましたyo!!

じんじん

これなら安心して気持ち良く走れそうですわ(^ω^)よっしゃ

ボストン12の踵すっぽ抜け問題はきちんと解決されおりますので、みなさまご安心くださいませませ◎

③今までと違うところが痛くなる

ノヴァブラスト5からボストン13に変えてから、走っている途中や走り終わった後に、ふくらはぎが痛くなる?攣りそうになる?ようになりました。

じんじん

これはつまり地面を蹴り出すような走り方になっているということですよね?

ノヴァブラスト5は足を置くだけでポンポン進んでいくシューズだったので、ふくらはぎが痛くなるようなことはありませんでした。

自分では走り方を変えたつもりはないんですけどなぜなんだ???

もうしばらく走っていたら慣れてくるんかな???

④左膝の横辺りが痛む

これも今までなかった痛みなので少しとまどっています(´-ω-`)うーむ

最初は走っている時に少し痛いな~くらいだったんですが、昨日走り終わってから普通に歩いていたら、「ピキッ」という鋭い痛みに襲われてちょっと泣きそうになりました( ;∀;)だばぁぁぁ

これも慣れの問題なのでしょうか?

それとも走り方が悪いのか、シューズが自分の足に合っていないのか?

じんじん

膝から下が前に振り出すような走りになっとるんかな~と自分では分析しているんですけどどうなんだろう???

ケガをして走れんくなるのが一番怖いので、おとなしくノヴァブラスト5に戻した方がいいんかな~とかなり真剣に迷っています。

⑤爽やかなカラーリングは気に入ってます

シンプルなファッションが好きなので、最初はこのLucid Lemonという色がちょっとどうなんだろ~って思ってたんですけど、実物を見てみると爽やか&可愛らしい色で一瞬で気に入りました笑

奥様のボストン12とのツーショット
じんじん

爽やかな初夏を感じさせるカラーリングで今では大好きです!

このカラーのボストン13履くとめちゃくちゃテンション上がって自然と走りたくなるんですよね~。

ランニングシューズはちょっと派手かな~くらいがいいのかも知れませんな!

とりあえずボストン13が気になっている方はまずは実物を見てみることを強くおすすめします!

きっとあなたも気に入りますよ!

【クーポン対象外】アディダス ランニングシューズ アディゼロ ボストン 13 M JS4932 adidas ADIZERO BOSTON 13 M 【メンズ】 25FW cat-run

結局のところ満足度はどんなもん?

現時点でのボストン13の満足度はずばり30%!!!

じんじん

低いと思われるかも知れませんが、これが私の正直な感想なんです(´-ω-`)うぬうぬ

やっぱり膝周辺が痛くなるのが1番よろしくないですね( ;∀;)ダメ絶対

ケガして走れなくなるのが一番怖いお年頃なもんで( ;∀;)嫌です

しばらくはノヴァブラスト5と併用しながら様子を見ていこうと思っています。

【追記:2025.7.3】ボストン13売りました・・・

ボストン13を履いて走った時の膝の痛みがどうしても気になったため、久しぶりにノヴァブラスト5を履いて走ってみました。

ちなみにノヴァブラスト5はもう700kmくらいは走っていて、そろそろ履き替え時のシューズです。

じんじん

えっ!?めっちゃ走りやすいじゃん!!!軽く走っても結構スピード出るし!!!

しかも走り終わった後の膝の痛みやふくらはぎの張った感じもナッシング!

じんじん

これってもしかして・・・俺に合っているシューズって・・・

ということでボストン13はフリマサイトで売却することにしました( ;∀;)サヨナラー

新しい持ち主のもとで元気にやっておくれ( ;∀;)グッバイー

じんじん

シューズの合う合わないは実際に履いて走ってみないと分からないってことじゃね。

多分自分の足にはアシックスが合うんだろうな。

今思えばサッカーのトレシューもアシックス履いてたし。

【追記:2025.7.6】おニューのシューズ買いました◎

てことで「新しいシューズ何買お~~~」って悩んでいたところ、SUPER BLAST2の新色が7月に発売されるとの情報をゲッツ!

SUPER BLAST2の新色

私の印象ではSUPER BLASTはNOVABLASTの進化版といった感じなので、ノヴァブラスト5からの履き替えを考えている私にはピッタリ!!!

ただお値段が24,200円と少しお高い・・・

じんじん

そんなときはあの方法で安く買うしかないやろがい!!!

ポイントも使って10,000円以上お得に購入

お得に買えたのは良かったんですが、商品の到着が7月14日(月)以降になるとのこと( ;∀;)がびーん

じんじん

あ、今は予約受付中の段階だったのね・・・

てことでスーパーブラスト2が到着するまではノヴァブラスト5でしっかり走り込んでやろうと思います(^ω^)やったるで~

【追記:2025.7.9】おニューのシューズゲッツ!!

7月14日(月)以降に到着すると思っていたら、7月7日にアシックスさんからこんなメールが届きました。

アシックスさんから届いたメール
じんじん

えっっっ!?もうスーパーブラスト2届いちゃうんですか???

7月9日には届いちゃうみたいです笑

どうも日にちを勘違いしていたみたいでした笑

じんじん

まぁ早く届くと思っていて遅く届くよりは100倍いい勘違いなんでおけおけ◎

そんなこんなであっという間にスパブラ2ちゃんが自宅に到着!

アシックスさんの箱の中には・・・
Blue Fade/Edo Purpleカラーのスパブラ2ちゃん!!
カッコよす&かわゆす
じんじん

実物を見て最初に思ったことはミュウツーみたいやなってこと。

ミュウツー様!かっこよ!

実際に走ってみての感想はまた別記事で書きたいと思っていまth!!

おわりに

今回は『ボストン13を履いて約80km走ってみての率直な感想。』ということで記事を書いてみました。

他の方のレビューを見てみるとかなり評判が良いみたいなので、良いシューズであることは間違いないんだと思います。

じんじん

今の自分にはまだボストン13を履きこなせていないんだろう。焦らず無理せずいこうじゃないか。

ランニングライフはこれからもまだまだ続きます。

ケガ無く楽しんでいきたいと思ってます。

それでは最後に最近読んだ本を紹介して終わりたいと思います。

created by Rinker
¥713 (2025/07/16 14:25:44時点 Amazon調べ-詳細)

それでは今日はここまで!

どうもありがとうございました!

今日も最高の一日に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次