みなさんこんにちは!じんじんです!
2024年3月にサイドFIREをした者です!
2022年の7月にTevaのハリケーンXLT2というサンダルを買ってから、夏はずっーーーとこのサンダルを愛用してきた私じんじんです。


でも糸のほつれが目立つようになってきたし、そろそろ新しいサンダルに買い替えてもいいのでは???
ということで色々と検討した結果、新しく購入したサンダルがこいつだ!!!


てことで今回は『履き心地はどんなもんよ??OOFOSのリカバリーサンダルを購入!その名も『OOYEA』!』と題して記事を書いていこうと思います!
- 履き心地の良いサンダルを探しているそこのあなた!
- リカバリーサンダルに興味があるそこのあなた!
- ランニングをしているそこのあなた!



みんなでウーフォスのリカバリーサンダルを履きまくってやりまへんか?
そんな感じで今回もよろしゅーお願いします(‘◇’)ゞ
リカバリーサンダルとの出会い


私じんじんがリカバリーサンダルの存在を知ったのは、ラン系Youtuberのよしきさんがとある動画でTENTIALのリカバリーサンダルを紹介していたのがきっかけでした。



へ~~~!こんなサンダルがあるのね!ちょっと気になるかも!
リカバリーサンダルとは、ランニングや激しい運動のあとに足の疲労回復を助けるために作られたサンダルです。普通のサンダルと違って、次のような特徴があります。
- 柔らかく反発性のある素材:EVAフォームや特殊クッション素材を使い、足裏の衝撃を吸収してくれる。
- アーチサポート構造:土踏まず部分をしっかり支えて、足の負担を軽減する。
- 履き心地重視のデザイン:長時間履いても快適で、裸足でも靴下でもOK。
- 疲労回復のサポート:ラン後や立ち仕事後に履くと、足裏やふくらはぎの緊張を和らげやすくなる。
まぁそのときは特別サンダルが欲しいわけではなかったので購入することはありませんでしたけどね(^ω^)ミニマリストだす
Tevaちゃんの傷みが気になる


最近になって約3年間履き続けてきたTevaちゃんの傷みが気になってきました。









まぁ3年間も履いてたらそりゃ傷んできますわな。
あと、買った当初からずっと『脱ぎ履きがめんどくせーーー!』と感じていたんですが、その思いが積もり積もってピークに達したということもあって、



こいつはいっちょ新しいサンダルを買ってみるか~~~(^ω^)がおー
という気持ちになりました。
更についでにもう一つ言わせてもらうと、『Teva特有のサンダル焼け』も気になってたんですよね~。


といった理由からTevaのサンダルから卒業しようと決心したじんじんなのでした(^ω^)テバありがとよ
OOFOSとの出会い





さて、どんなサンダルを買おうかね???
そこで最初に思い浮かんだのがリカバリーサンダル!



よしきくんもいっつもリカバリーサンダル履いてるって言ってたし俺も買うしかないってばよ(^ω^)かいふく~
てことで『リカバリーサンダル おすすめ』で調べてみると最初に出てきたのがOOFOSのリカバリーサンダル。



ちなみにchatgptでも聞いてみたけどOOFOSを勧めてくれました。まぁそりゃそうだわな。
そこでOOFOSの商品をちらちらと見てみることにしました。
一番気になったのはこいつ
色々なサンダルを見た中で一番気になったのがこいつだ!





トングサンダルも人気みたいなんだけど靴下が履けなくなるからこのタイプがいいなぁって思いましたよん(^ω^)よんよん


気になるサンダルが見つかったけれども「実際に履いてみんことには何とも言えんぜよ!!」ということで、近くのスポーツショップをいくつか見て回ってみることに。



俺が欲しい『OOahh Sport』はどこにも置いてないじゃないのよ~~~( ;∀;)かなすぃ
そうなんです。
何軒かショップを回ってみたんですけど、私が欲しいサンダルはどこにも置いてなかったんです。



トングタイプやOOahhという似た感じのサンダルは置いてあったんだけど、欲しいやつはどこにもありまへんでひた( ;∀;)がびーん
もちろんネットで注文すれば買えたんだけど、OOFOSのサンダルを探し始めたのがドバイ旅行へ行く2日前だったので、今注文するのはあまりにもタイミングが悪い。



ドバイ旅には新しいサンダルを持って行きたかったけど今回はTevaちゃんで行くことにするか~~~。
ということでOOFOSのサンダルを買うのはドバイ旅から帰ってからのお楽しみということになったのでした。
くぅ~~~残念。
諦めの悪い男じんじん
今回のドバイ旅では福岡空港の早い時間の飛行機に乗ることになっていたため、前日に博多駅周辺のホテルに宿泊することにしていました。



おん?博多駅の中にあるアミュプラザ博多とかいうところに、OOFOSを取り扱っているお店があるじゃないのよ!ちょっと寄ってみたい!
諦めの悪い男じんじん。
行きの新幹線の中で奥様にお願いして許可を得ると、ホテルにチェックインして荷物を置いたら『OSHMAN’S』というお店へレッツゴー!
お店へ到着して店内をウロウロ。



お!OOFOSのサンダルを発見!
てことで商品を見てみるとやはり私が欲しかったOOahh Sportはありませんでした。



残念。やっぱり置いてなかったか~~~。
でもその代わりに見つけたのが今回購入した『OOyea』というサンダル。



このサンダルなんか履き心地がすげぇいいし、何より見た目が可愛くないかい?(^ω^)おーーーん




あと足の甲の部分が広いデザインの方が好みだということにこのとき気付きました。





ここの部分が狭いとなんとなく便所のサンダルのように感じちゃいました(;’∀’)なんとなくだよ
これはまぁ好みの問題ですね。
そして元々欲しかったOOahh Sportも甲の部分が狭いタイプのサンダルだったため、



これはもうOOyeaを買うしかないでっしゃろがい!!!!
てことでその場でOOyeaの購入を決定!!!
いい物に出会ったときは即断即決の男じんじん!!!
そのとき履いていたTevaのサンダルはその場で処分してもらって、OOyeaを履いて帰ることになりましたとさ(^ω^)うぇーい


OOYEAを履いてみての感想


ここからは実際に2週間ほど履いてみての感想です。
- プニプニした履き心地はサイコーに気持ちいい!ずっと履いていたくなるサンダル!
- ドバイ旅で長時間履いたけど疲れにくくてリラックスも出来てグッドだった!
- 見た目もめちゃくちゃカワイイ!鏡に映ると必ずちら見してしまう可愛さ!
- サイズに迷ったら大きい方のサイズの購入をおすすめ!普段は26.5cmの靴を履いていますが27cmを買って正解でした!
- 甲の周りが結構締め付けられる感覚があるので、素足で長時間履いていると擦れて痛くなることがあるかも!
- 耐久性については未知数だけど、Tevaのサンダルなんかと比べると低そう。ちと心配。乞うご期待!
- 値段が11,800円と高めだけど、その価値はある!
- 厚底なので少しだけ背が大きくなった気持ちになれる!
- 靴下と合わせて履くのもカワイイよ!







履き心地が良いのは言わずもがなで、見た目がめっっっちゃ好み!まじかわいいっす!!!
あと、サイズに関しては1cm刻みでしかない(25cm、26cm、27cm・・・てな感じ)ので、25.5や26.5が欲しい人は26や27といった感じで大きいサイズを選ぶことをおすすめします。



なんだったらもうワンサイズ大きくてもいいかもよ!
こればっかりは一度試着してみないと分からないので、気になる場合はぜひ一度お店に行ってみてくださいね(^ω^)安心です
てな感じで耐久性がちょっと心配なところではあるけれど、それ以外は今のところ大満足の一足でっす(^ω^)リカバリー
おわりに


今回は『履き心地はどんなもんよ??OOFOSのリカバリーサンダルを購入!その名も『OOYEA』!』ということで書いてみました。
ランニングの疲労回復から普段履きまで気持ち良く使えるOOFOSのOOYEA!
気になる方はぜひ一度お店で試着してみて下さいね!



でも一回このフカフカ感を味わっちゃうと多分欲しくなっちゃうから気をつけてね(^ω^)ふっふっふー
てな感じで今日はここまで!
どうもありがとうございました!
今日も最高の一日に!






コメント