【目標はハーフ1時間45分】『カロスのマラソントレーニングプラン アゲイン~しのごの言わずにやるしかねぇ~』開始じゃい!

PR

みなさんこんにちは!じんじんです!

2024年3月にサイドFIREをした者です!

先日、岡山県倉敷市で実施されたIDATENチャレンジというランニングイベントに参加してきました。

21.8kmを走って結果は2:00:50という情けない結果(ハーフPBは1:49:33)に終わってしまったんですが、このIDATENチャレンジに参加したことで自分の課題?気付き?のようなものが見えてきたので、それについて書いてみたいと思います。

じんじん

もっともっとランナーとしてレベルアップしてぇんだよ~(*‘ω‘ *)

じんじん

そのためにはもう一回”あれ”に手を出しかねぇ(^ω^)ぐおぉぉ

それでは今回もよろしゅーお願いします(‘◇’)ゞ

目次

IDATENチャレンジを通しての気付き

IDATENチャレンジを通しての気付きについて書いてみます。

自分に合うシューズはやっぱりこれだったわ・・・

今回のランニングイベントではアシックスのスーパーブラスト2で走ったんですが、正直、全然使いこなせていない?履きこなせていない?感が満載のランニングでした笑

じんじん

今年の7月に買ってからずっとしっくりきてない感じだったんだけど、今回のIDATENチャレンジでハッキリしましたね~。

スーパーブラスト2は私には合っていませんでした(^ω^)残念

では何が合っているのか???

じんじん

やっぱり俺にはノヴァブラスト5が一番合ってるのよ!!!間違いない!!!

結局は自分にはノヴァブラスト5が一番走りやすいと確信しました。

ボストン13でもなくてスーパーブラスト2でもなくてノヴァブラスト5が一番です。

じんじん

でも今持ってるのがもう740kmくらい走ってるからそろそろ買い替え時なんだよな(^ω^)よく走った

ちなみにchatGPTで聞いたら『500~700km程度で買い替えがおすすめです。』と言われました。

そんなもんなんですかね???

とりあえずアシックスの株主優待券(割引クーポン券)をサクッとゲットして、お得にノヴァブラスト5を購入できる準備を進めておこうと思います◎

今ヤフーオークションで確認したら、40%割引クーポンが1,900円くらいしていたんで、今回は300円くらいで売られていた30%割引クーポンを買いました。まぁどっちみちお得に買えるんで問題無しです!

練習不足を痛感オブ痛感・・・

上で「シューズが合わなかったから走れなかったんだよーーー」みたいなニュアンスの文章を書いてしまったんですが、走れなかった一番の原因は、明らかに練習不足です。

この一言に尽きます、はい。

それは最近の走行距離を見れば明らかなのです。

走行距離
1月166.24km
2月229.39km
3月229.83km
4月201.03km
5月165.09km
6月95.62km
7月83.87km
8月61.97km
9月118.54km
10月16日時点67.34km
2025年の月別走行距離

4月くらいまでは結構いい感じで走れていたんですが、5月からガクッと落ちて、6月7月8月と大暴落が続きました笑

理由はもちろん夏の暑さってやつです・・・( ;∀;)くぅぅ

9月に入って少し涼しくなり若干盛り返してはきたんですが、この程度の走行距離では夏に怠けた分を取り戻すことは出来なかったようです・・・( ;∀;)くぅぅ

じんじん

3月に錦帯橋ロードレース大会でハーフを走った時は1:49:33だったんだけど、走行距離とか見たらやっぱり納得しちゃうよね、うんうん。

しっかり練習したらタイムは伸びる。

怠けたらタイムは落ちる。

結果は正直ですね・・・( ;∀;)くぅぅ

改めて”あれ”に取り組もうと決意・・・

私じんじんが2~4月に200km以上走ることが出来ていた(個人的にはたくさん走れたと思っている)のには、気温が涼しくて走りやすかったこと以外にも大きな理由があります。

それは、

じんじん

カロスのマラソントレーニングプランをやっていたからじゃーーー(^ω^)うぇーい

これを愚直に行ったことで、効果的なトレーニングを行いつつ走行距離も増えていったのです。

じんじん

でも5月くらいから少しづつ暑くなってきて、このトレーニングプランをこなせなくなってしまったんだよね。

じんじん

その結果、走行距離も短くなって今回の情けないタイムになってしまったわけだな、うんうん。

だがしかし。

季節は進み、また涼しくなりつつある。

走りやすい環境が整いつつある。

俺、もっと早く走れるようになりたい。

ピーナッツくん

てことは?

ピーナッツくん

これからじんじんがするべきことは?

ピーナッツくん

自分の口で行ってみろ!!!

じんじん

はい!!!

じんじん

もう一回カロスのマラソントレーニングプランを始めます!!!

ピーナッツくん

よく言ったなっつ!!!

じんじん

ありがとうピーナッツくん・・・( ;∀;)くぅぅ

はい。

ということでまたマラソントレーニングプランを頑張りたいと思います。

『第二章 カロスのマラソントレーニングプラン アゲイン ~しのごの言わずにやるしかねぇ~』ということで取り組んでいこうと思います。 

てことで早速昨日10月15日(水)から走り始めました。

昨日の練習内容がこちら。

  • ウォーミングアップ5分
  • ジョグ2km(6:00/km前後)
  • 20sラン(4:22-4:49/km)+30sジョグを3セット
  • 4分ラン(4:22-4:49/km)+2分ジョグを7セット
  • ジョグ2km(6:00/km前後)
  • クールダウン
  • 計14.13km

来月の11月30日(日)にハーフマラソンを走るので、そこに向けてカロスちゃんが提示してくれたトレーニングプランを少しカスタマイズしながら走っていこうと思います。

じんじん

目標は1時間45分!キロ5分のペースで走り切る!

さて、私じんじんはカロスのマラソントレーニングプランをきちんと実践して、ハーフ1時間45分を達成出来るんでしょうか???

みなさま、お楽しみにしておいて下さい(^ω^)やったるぜぇ

その他の課題も・・・

その他の課題として、走っている途中にきちんと水分補給をすることも自分の課題だと思っています。

じんじん

走りながら飲むのって難しいし、息があがってるから飲み込むとき苦しくなってしんどさが増すから苦手なんよね。

とは言っても水分を摂らないとパフォーマンスが下がって余計に結果が悪くなるのもさすがに分かってきたので、普段の練習の中に水分を摂りながら走ることを取り入れていこうと思っています。

今chatGPTに聞いたら「ハーフマラソンなら給水は1~2回程度、水を1口含んで飲み込んでも飲み込まなくてもOK」とアドバイスをくれました。こんなもんでいいの?これくらいなら出来そうかも!

また、ハーフマラソンならジェルは走る前に1つ飲んでおけば大丈夫だと思っているので、アミノザウルスのジェル辺りをぶち込んでやろうと思っています。

おわりに

今回は『IDATENチャレンジに参加したことでの気付きと今後の取り組み』について書いてみました。

元々は健康づくりのために軽い気持ちで始めたランニングだったんですが、今では『サイドFIRE後の時間を使ってどこまで自分を高めることが出来るか?』という限界ギリギリまでチャレンジする企画になりつつあります笑

このランニングとの付き合いが今後どうなっていくのかはまったく分かりませんが、せっかくサイドFIREして時間もあるので、自分が飽きるまで続けていきたいと思っています。

じんじん

好きなことに好きなように好きなだけ時間を使って生きるのも悪くない(^ω^)うぬうぬ

いつか人生は終わる。

だから、みんなが生きたいように生きれればいい。

お金だってたくさんあり過ぎてもきっと使い切れないよ。

これだけでもう十分。

それじゃあ今日はここまで!

どうもありがとうございました!

今日も最高の一日に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次