みなさんこんにちは!じんじんです!
2024年3月にサイドFIREをした者です!
2025年6月20日~29日の10日間でタイのバンコクとベトナムのハノイに行って来ました。
今回の記事では旅前半部分のバンコクについてあーだこーだと好きなように書いていきたいと思います。
- タイ、ベトナム旅に興味があるそこのあなた!
- 海外旅に行きたいそこのあなた!
- バックパッカーに興味があるそこのあなた!
- サイドFIRE後の生活に興味があるそこのあなた!
まぁゆっくりしていって下さいな(^ω^)いぇーい
それでは今回もよろしゅーお願いします(‘◇’)ゞ
旅のおおまかな流れ

まずは今回の旅のおおまかな流れを紹介。
広島空港から上海国際空港を経由してスワンナプーム国際空港へ。
スワンナプーム国際空港で1万円だけ換金したら、ホテル「エイタスルンピニ」へ電車で移動してこの日は終了。あ、あと寝る前にGrabでカオマンガイ注文して奥様と半分こして食べたんだった。
朝からルンピニー公園でランニングして朝ごはんに近くのローカル店でカオマンガイ食べた。その後は「メークロン市場」に行って「ワット・パクナム」行って、お気に入りのお店「バーン パッタイ」でパッタイとか食べた。
朝にベンジャキティ公園を散歩してから、「突撃!隣のコンドミニアム!」ってなノリでコンドミニアムを見学。その後はアラビカコーヒー飲んでガパオライス食べて、最近出来た「One Bangkok」というどでかいショッピングモールを探検して終了。
ルンピニー公園とベンジャキティ公園で朝ランしてから、アイコンサイアム近くのヘッドスパへ。チャオプラヤ川を無料フェリーで渡ったあとは、プロンポン駅近くの「CHIN BO DANG」でムーカタを喫食。その後、奥様は一足先に日本へ帰国したため、ここからは一人旅開始。明日の朝の飛行機でハノイへ向かうため、ドンムアン国際空港近くのホテルへチェックイン。
朝10時の飛行機に乗ってドンムアン国際空港からノイバイ国際空港へ。空港からハノイまではバスで移動し、そのままホテル「ハノイ レイテージセンターホテル&スパ」にチェックイン。「ブンチャーダックキム」でブンチャーを食べた後は、アイスを食べながらホアンキエム湖の周りを散歩。ホテルに戻って部屋に入ろうとしたら部屋のカードキーを失くしたことに気付いて絶望。夜は「バインミー25」で買ったバインミーをテイクアウトして、ホテルでyoutubeを見ながら食べた。
ホテルで朝ごはんを食べたら「ホアロー刑務所」へ行ってベトナムの歴史を学んだ。その後はコーヒーを飲みながら統一公園を散歩したり、ショッピングモールで涼みながらぶらぶらしたり、旧市街を散策。小腹が空いたので「PHO10」でフォーをはふむしゃっといただく。一旦ホテルに戻って休憩した後は、「my pho」で汁無しヌードルと揚げ春巻きをむしゃり。
ホテルで朝ごはんを食べたらしばらくダラダラ。ホテルをチェックアウトをすると「タンロン遺跡」や「ホーチミン廟」を見学してから次なるホテル「ムーンライト・タイ ホー」にチェックイン。近くのお店でブンチャーを食べてからそのまま「チャンオック寺」や「タイ湖」を散歩。夜はuberでバインミーを注文したがなんか微妙な味だった。
起床後、近くのコンビニでバナナミルクを飲んで少しダラダラしてから、バスに乗って「FUJIRO」に行きカツカレーを食べる。スタバで食後のコーヒーを楽しんだ後は、ホアンキエム湖近くにある「ロータス水上人形劇場」で人形劇を鑑賞。晩御飯に再度「my pho」でヌードルと揚げ春巻きをいただく。
11時過ぎにホテルをチェックアウトした後は、「ドンスアン市場」へ行ってうろうろと徘徊。改めて旧市街も歩いて楽しんだ後は、バインミーをテイクアウトしてスタバでアイスコーヒーを飲みながら優雅に食す。その後、ハノイ駅まで歩いて移動し、バスに乗ってノイバイ国際空港近くのホテルへチェックイン。
ホテルをAM2:00にチェックアウトしたら歩いてノイバイ国際空港へ移動。AM3:00過ぎから飛行機のチェックインが始まり、AM4:00くらいから飛行機の搭乗が開始するAM6:00くらいまでベンチで爆睡。本当は空港のラウンジで休みたかったんだけどちょうど営業時間外で入れず絶望。その後は時間通り飛行機が出発し、無事に広島空港へ帰りましたとさ。
だいたいこんな感じの旅でした。
今回の記事では前半部分のバンコク編についてつらつらと書いていこうと思います(^ω^)よろしゅー
何度でも行きたくなるタイ旅の振り返り!

今回のバンコク旅で実際に経験した中で、特におすすめの食事や観光スポットについての紹介していきます。
①Gong Meng Chan Ba Mee Kiao
一つ目はメークロン市場近くにある『Gong Meng Chan Ba Mee Kiao』です。






とにかくワンタンがうめぇのよ!!!
麺とスープも美味しいんだけどワンタンが美味い!



おばあちゃんが目の前で作ってくれたワンタンだと思うとなんだか心もほっこりしました◎
もちろん味変の調味料も用意されてるので辛味や酸味も楽しめちゃう!
値段も一杯50バーツくらいだったと思うのでとってもお安い!
メークロン市場に行った際はぜひ行ってみてくださいね!
②バーン パッタイ
2つ目は『バーン パッタイ』です。
こちらは2022年8月にタイに行った際にも訪れたお店なんですが、私達夫婦のお気に入りのお店です。














パッタイも言わずもがなで抜群に美味いんだけど、このお店に来たら絶対に注文して欲しいのがフライドチキン!
サクサクジューシーなお肉とカラッと揚げたレモングラスやニンニク、そして甘辛いタレを付けて食べるともうそこはバンコク!



あなた、バンコクで食事しているのでは?



よりバンコク!ワンバンコク!
目の前に広がったバンコクの景色がより一層濃くなるような感覚!
ややお高めではありますが一度は食べる価値ありですよ!
あと、バーンパッタイ近くにあるローカル市場(名前は忘れた)も安くて美味しいからめっちゃおすすめ!




ぜひこちらも行ってみて下さい(^ω^)うまいぜー
③ガパオ・タ・ぺー
3つ目は『ガパオ・タ・ぺー』です。










こちらのガパオライスは注文するときに辛さを選べるんですが、かなーーーり辛いので辛いのが得意な方以外は無理をしないことをおすすめします。


ちなみに私はLV.1の辛さのBabyで注文したんですけど、これで丁度いいくらいでした◎
④Chin Bo Dang
4つ目は美味しいムーカタが食べられる『Chin Bo Dang』でっす!
「ムーカタ(หมูกระทะ)」は、タイの人気料理で、簡単に言えば焼肉と鍋(しゃぶしゃぶ)のハイブリッド料理です。日本語では「タイ式焼肉鍋」などと訳されることがあります。ムーカタ専用のドーム状の鍋を使います。真ん中の山型部分 → 焼肉ゾーン(鉄板)で豚肉や牛肉を焼く、周囲の溝 → スープゾーン(鍋)で野菜や春雨を煮るといった感じで楽しみます。焼いた肉の脂がスープに流れ込むため、スープがどんどん美味しくなるのも魅力です◎














こちらのお店のムーカタは屋台などのローカル店よりはちょっとお高いんですが、涼しい場所で美味しく食べられることと、食あたりを防ぐことを考慮すれば妥当な価格だと思います。



ムーカタは生ものを扱う料理なんで屋台とかで食べるのは避けるようにしています(´-ω-`)うむ
せっかくタイまで来て体調を壊したら楽しい旅が台無しですからね。
旅行者の方にはここのムーカタをおすすめします◎
⑤ワット・パクナム
5つ目は『ワット・パクナム』です。
ワット・プラケオ、ワット・ポー、ワット・アルンの「三大寺院巡り」はバンコク観光の鉄板ルートではあるんですが、今回私が行ったのはワット・パクナムという寺院です。



ワット・プラケオとワット・アルンにも行ったことがあるんだけど、正直1番印象に残っているのは今回行ったワット・パクナムかも知れん。
それくらいワット・パクナムの天井画が美しかったんです。










このスピリチュアルな空間で心ゆくまで瞑想なんかをしてみてはいかがですか???
また、数多くの大仏様に出会えるのもこのワット・パクナムの魅力の1つです。
























そしてこの素晴らしきワット・パクナムはなんと拝観料が無料なのですよ!!!!!!



こんなん行かないという選択肢はありえない!!!絶対ないない!!!
てことでまだワット・パクナムに行ったことがない人は必ず行きましょう(^ω^)約束じゃー
⑥ルンピニー公園&ベンジャキティ公園
6つ目は『ルンピニー公園&ベンラン任ぐジャキティ公園』です。
バンコクに行ったら必ずこの2つの公園には行くんですが、何をするかというとみんな大好き朝ランでござーます!



騙されたと思ってぜひ朝散歩や朝ランニングをしてみてちょーだい!絶対気持ちいいけん!!!



あと間違っても昼間にランニングなんてしないように!
昼間は灼熱地獄の暑さなのでぶっ倒れちゃいますんでね( ;∀;)ダメだ・・・
私のおすすめは朝の5~6時台です◎
























バンコクに行った際にはぜひルンピニー公園とベンジャキティ公園にも足を運んでみて下さいね!
おわりに


今回は旅前半部分のバンコクについてあーだこーだと書いてみました。
日本に帰って約3週間ほど経ってからこの記事を書いているんですが、



タイに行きてぇ!!!バンコク行きてぇ!!!チェンマイも行きてぇ!!!
ってなってます笑
何度でも行きたくなる魅力満載の国。
それがタイなのです。
さて、次はいつ行こうかな~~~(^ω^)ふっふっふ
それでは今日はここまで!
次は旅後半のハノイについて好きなように書いていこうと思います。
今日も最高の一日に!
コメント