みなさんこんにちは!じんじんです!
2024年3月にサイドFIREをした者です!
陸上経験も全くない私じんじんがハーフ1時間30分、フル3時間30分を達成するために、2025年10月15日(水)から再開させたのが、『COROSのマラソントレーニングプランアゲイン』。
1回目のマラソントレーニングプラン実践記事についてはこちら↓↓↓

じんじん11月30日のハーフマラソンで1時間40~45分くらいで走れるように頑張るぜ(^ω^)やるぞーーー
みなさんはどんな目標を持ってランニングをされていますか?



まぁ目標があってもなくても何でもオッケー!みんなで楽しくレッツランニング!
てことで今回もよろしゅーお願いします(‘◇’)ゞ
11月前半戦(1~10日)の練習はこんな感じ
それでは11月前半戦(1~10日)の練習内容を見ていきましょ~!
2025年11月1日(土)
この日の練習内容がこちら。
- W-UP 5分
- 6kmラン(5:32/km前後)
- CD 5分
- 計8.02km
- 運動時間45:32
今日は3日ぶりのランニング。



雨が降ったりして少しサボってしまった・・・(´-ω-`)反省
短めの距離だったけど気持ち良く走れました◎
明日もしっかり走るぞーーー!
2025年11月2日(日)
- W-UP 5分
- 18.46kmラン(5:42/km)
- 計19.20km
- 運動時間1:50:17
今日は奥様とのランニングデー。
本当は20km走るようにカロス師匠から指示が出ていたけど、予定が入って少し短めで終了。
また明日頑張るぞーーー(^ω^)やったるぜ


2025年11月3日(月)
- W-UP 5分
- 6kmラン(5:29/km)
- 20sラン(4:05/km)+60sジョグを6セット
- 2kmラン(5:47/km)
- CD 5分
- 追加ジョグ 0.84km
- 計12.01km
- 運動時間1:07:12
おなじみの河川敷を走ったんだけど、ただひたすらに風が強くて前に向かって走っているのか後ろに向かって走っているのか分からなくなった( ;∀;)やべぇぇぇ
秋をすっ飛ばして冬になったことを痛感( ;∀;)やべぇぇぇ



でも冬になるとなんでこんなに風が強くなるんだろうね???
①冬はシベリア高気圧が発達する
- ユーラシア大陸の内陸部(シベリア)はめちゃくちゃ冷える
- 空気が冷えると重くなり高気圧(シベリア高気圧)ができる
②一方、日本の南側(太平洋側)は比較的暖かい
- 暖かい空気は軽く、低気圧ができやすくなる
③その結果、「高気圧⇒低気圧」へ空気が強く流れる
- 空気は高いところ(高気圧)から低いところ(低気圧)へ流れる
- 冬はこの気圧差がとても大きいので、風が強く吹く
豆知識ですね(常識???)
ランニング後はランチでアジフライ定食を食しました。





ウマい!!



ウマい!!



ウマい!!
2025年11月4日(火)
- W-UP 5分
- 8kmラン(5:18/km前後)
- CD 5分
- 追加ジョグ 1.50km
- 計11.36km
- 運動時間1:01:09
今日もいつもの同じ河川敷を走ったんだけど、昨日とは打って変わって無風で最高に走りやすかった!



毎日こんな天気中を走れたらサイコーなんだけどな(^ω^)さいこー
さて、明日はどうなるでしょうか???
2025年11月5日(水)
朝から謎に体が重かったんで今日はランオフにして、今日やるはずだった練習内容は明日にスライドさせることにしました。



臨機応変に対応出来るのもサイドFIRE生活のメリットですな(^ω^)ありがてー
てことでまた明日頑張りやす◎
2025年11月6日(木)
- W-UP 5分
- 12kmラン(5:40/km)
- 20sラン(4:10/km)+60sジョグを6セット
- 2kmラン(5:44/km)
- CD 5分
- 計17.18km
- 運動時間1:37:29
いつもの河川敷を走っていると、なんだかいつもと違うん雰囲気に気付く私じんじん。



なんだこの違和感は???



お!分かった!川の水かさが多いんだわこれ!
そうなんです。
昨日のスーパームーンの影響なのか、水かさが増していて所々河川敷のランニングロードまであふれてきていたんです。



これはちょっと走れんぞ( ;∀;)くぅぅ
ってことでそそくさと場所を変えてランニングに勤しみました。
あとで写真撮っとけばよかったなーとちょっと後悔しました( ;∀;)くぅぅ
2025年11月7日(金)
- W-UP 5分
- 6kmラン(5:15/km前後)
- CD 5分
- 追加ジョグ 0.94km
- 計8.64km
- 運動時間47:02
今日は大した距離を走ってないのになぜだかものすごくしんどくかった。



たったの6kmなのにこんなにしんどいことがあるかね( ;∀;)きっつ
1~2回ほど止まりながらもなんとか完走。



疲れがたまっているのか、はたまた鉄分不足なのか・・・
もともと立ちくらみがしょっちゅう起こる体質なため、昔から鉄分サプリをちょいちょい摂っていたんですが、最近はめっきり疎遠になっていました。



久しぶりにまたサプリってみるかーーー!
てことでDHC ヘム鉄をポチリました。
これで少しでも体調が改善すればいいなぁ。
あと晩御飯にお好み焼きを食しました。


2025年11月8日(土)
- 6kmラン(5:37/km)
- 20sラン(4:15/km)+60sジョグを6セット
- 2kmラン(5:43/km)
- CD 5分
- 計10.61km
- 運動時間59:25
今日は夜に奥様と走りました。



やっぱり夜は少し冷えますねー。
走っているときは気持ちいい気温だけど、走り終わって歩いていると寒さを感じる季節になりましたな。



あと走り終わってカロスのアプリを見たらランニングレベルが下がってました。何でですかね???


いつも通り走ったつもりなんですけどなぜなんでしょうか???



もしかしてウォーミングアップの5分をやらんかったからとか(;’∀’)???
まぁ気にしても仕方ないので、またコツコツ走るしかないですね~。


2025年11月9日(日)
今日のメニューは23kmのロングラン。


でもどうしても走る気力が出てこなくて、今日はお休みとさせていただきました。



1mも走ることが出来まへんでしたわー。
まぁこんな日もあるわなということですね。
2025年11月10日(月)
今日はランオフの日。
昨日休んだから今日走ろうかなーとも思ったんですが、まぁ休みは休みなんできちんと休みます。



最近疲労がたまってる感じがするし、しっかり休んで明日からまた頑張りやす!
てことでまた明日!
11月前半戦(1~10日)での走った距離と運動時間など
- 総距離:87.10km
- 総運動時間:8時間8分
- ハーフマラソン予測タイム:1時間51分39秒(5’18″/km)
- フルマラソン予測タイム:3時間56分35秒(5’36″/km)
10月の走った距離が180.70kmだったんで、結構良い感じで走れているかなと思っています。
あとフルマラソンの予測タイムが11月に入って5秒早くなったみたいです笑
おわりに


今回は『11月の前半戦!COROSのマラソントレーニングプランアゲインの実践報告!』ということで書いてみました。
11月に入って順調に走れているので、中盤戦もこの調子で頑張っていきたいと思います。
それでは今日はここまで!
どうもありがとうございました!
今日も最高の一日に!












コメント