【無事に売れるのかぃ??】マンションの媒介契約をしてから約2ヵ月が経とうとしています・・・

PR

みなさんこんにちは!じんじんです!

2024年3月にサイドFIREをした者です!

2025年9月15日(月)に今住んでいるマンションの売却について、とある不動産会社と専任媒介契約を結びました。

不動産を売却するときに不動産会社と結ぶ媒介契約は 基本的に3種類
  • 一般媒介契約
  • 専任媒介契約
  • 専属専任媒介契約

契約を結ぶ際の大まかな割合としては専任媒介契約が50~60%前後と最も多く、一般媒介契約が20~30%、専属専任媒介契約が10~20%といったイメージです。

それから約2ヵ月が経過・・・

じんじん

残念ながらまだ売れておりません・・・( ;∀;)がびーん

てことで今回は『無事に売れるのか??マンションの売却契約をしてから約2ヵ月が経とうとしています・・・』ということで書いていきたいと思います。

じんじん

今後、マンションを売却するかも知れないそこのあなた!

ぜひ読んでいってくださいな(^ω^)ごゆるり

少しでもお役に立てたら何よりです(^ω^)うれしす

それでは今回もよろしゅーお願いします(‘◇’)ゞ

目次

これまでの経緯について

マンションを購入したのが2021年。

それから奥様と海外留学や海外への長期滞在、サイドFIREなどの話をするようになり、マンション売却を少しずつ考えるようになりました。

じんじん

これまでに何回かマンション査定をしてもらってきました!

2023年にAIを利用した査定、2024年には実際に4社の営業の方に来ていただき訪問査定をしてもらいました。

じんじん

メールでのざっくり査定も1、2回してもらいましたよー。

それ以降も営業マンの方からメールなどでちょくちょくご連絡をいただいていて、この度とある不動産会社と専任媒介契約を結ぶことになったといった感じです。

マンション売却についての色々なこと

不動産会社と専任媒介契約を結ぶまでの流れや考えたこと、契約後のやり取りなどについて書いていきます。

不動産会社の決め手は?

正直なところ査定額やサービス内容についてはどこの会社も同じような感じだったため、ほとんど差はないように思います。

ピーナッツくん

じゃあ決め手はなんだったのさ?

じんじん

結局は営業の方の人柄かな!

やっぱりね~最後は人なんですよね。

実際に会って話したときの雰囲気がなんかいいな~って感じて、この人になら信頼して任せられると思ったんですよね(^ω^)ふぃーりんぐー

あとはこまめにメールをくれていたこととか、奥様も良い印象を持ってくれたことも大きかったですね。

ピーナッツくん

でもマンション売却って結構大きなイベントだよね?そんな感じで決めてもいいの?

じんじん

まぁ契約期間は3ヶ月だからね。最悪3ヶ月後に別の会社に切り替えればいいかなーと笑

「不動産会社がずっと契約を独占しないようにするため」「売主が業者を見直す機会を確保するため」といった理由から契約期間は最長3ヶ月と決まっています。

なので、3ヶ月で売れない場合は「同じ業者と再契約する」「業者を変更して契約し直す」といった形になるみたいです。

ちなみに3ヶ月過ぎた場合の「契約の自動更新」は法律で禁止されていて出来ないようです。更新したい場合は「再度書面の契約」を結び直す必要があります。

ということで、聞いたこともないような怪しい会社などではなければ、営業マンの人柄で決めてみるのも一つの手だと思います◎

契約後の流れはどんな感じなのか?

契約自体は特別なことはなかった(値段を決める、媒介契約をどれにするか選ぶ、書類にサインや押印をする)ので割愛します。

時間にして30分くらいで終わったと思います。

ここからは、2025年9月15日に契約を結んでからの流れについて説明していきます。

2025年9月15日(月)

営業の方に自宅に来ていただき、改めて家の中の確認、契約内容の確認などを行う。その後、こちらの会社と契約することを決めて書類を記入&押印。家が片付いていることもあって、その場でHPに掲載するための写真を何枚か撮って帰っていきました。その日の夜にメールが来て、「お客様番号(12桁)」という所有物件番号を聞かれました。書類を確認してもよく分からなかったので、翌日、管理会社に電話をして教えてもらいました。

2025年9月23日(火)

インターネットに掲載する内容が出来上がったとのことで、PDFデータが送られてきました。内容はネットに掲載する間取り図や写真などでした。

2025年9月25日(木)

SUUMOをはじめとした各ポータルサイトでのインターネット掲載がスタートしたとのメールを受け取る。確認してみると自分のマンションが本当に掲載されていてちょっと感動しました笑

2025年9月26日(金)

メールでレインズの登録証明書が送られてくる。一応見てみるが物件の情報が載っているだけで「ふーん」という感じでした。

2025年9月29日(月)

1回目の営業活動状況の報告をメールで受け取りました。

営業活動状況の報告の内容
  • 契約内容の表示:物件名や金額、契約期間など
  • 実施した販売活動:どこどこのサイトに情報掲載してますよ~
  • 問い合わせの状況:0件
  • ご案内の状況:0件
  • 担当者からのメッセージ:営業活動頑張ります的な内容

思っていたよりもシンプルで少し驚きました笑

まぁ一発目なんでこんなもんなんかなーって思ってました。

2025年10月14日(火)

2回目の営業活動状況の報告をメールで受け取りました。

営業活動状況の報告の内容
  • 契約内容の表示:物件名や金額、契約期間など(1回目と同じ)
  • 実施した販売活動:どこどこのサイトに情報掲載してますよ~(1回目と同じ)
  • 問い合わせの状況:1件(問い合わせはあったが内覧には至らずとのこと)
  • ご案内の状況:0件
  • 担当者からのメッセージ:アクセス状況は順調に伸びているとのこと。SUUMOサイトへのアクセス状況の詳細PDFの添付あり。

問い合わせがあったことにちょっとだけ安心。SUUMO閲覧数もエリア平均の約3倍だったみたいでこちらも一安心。まぁ新着情報で検索上位に出るとかあるんだろうなぁとも思った。あと、PDFを開くためのパスワードが教えて貰ったものでは開けず、確認してもらうとパスワード設定を間違っていたと言われて、「大丈夫か?」とちょっと不安になった笑

2025年10月27日(月)

3回目の営業活動状況の報告をメールで受け取りました。

営業活動状況の報告の内容
  • 契約内容の表示:物件名や金額、契約期間など(1回目と同じ)
  • 実施した販売活動:どこどこのサイトに情報掲載してますよ~(1回目と同じ)
  • 問い合わせの状況:1件(新築と比較している方だったみたいです)
  • ご案内の状況:0件
  • 近隣エリアの成約情報:直近1ヶ月に近隣エリアでは1件成約があったようで、物件名や値段も教えてくれました。
  • 担当者からのメッセージ:近隣で新築マンション情報が複数出ているよとのコメントと、SUUMOサイトへのアクセス状況の詳細PDFの添付あり。

1件くらい内覧があるかなーとか思っていたので、現実はなかなか厳しいと痛感。それと同時に別に急いで売りたいわけじゃないし、まぁいっかとも思ったりした。

2025年11月10日(月)

4回目の営業活動状況の報告をメールで受け取りました。

営業活動状況の報告の内容
  • 契約内容の表示:物件名や金額、契約期間など(1回目と同じ)
  • 実施した販売活動:どこどこのサイトに情報掲載してますよ~(1回目と同じ)
  • 問い合わせの状況:1件
  • ご案内の状況:0件
  • 近隣エリアの成約情報:直近1ヶ月に近隣エリアでは4件成約があり、高額住戸も1件成約になっているようでした。物件名や値段をまとめたPDFの添付あり。
  • 担当者からのメッセージ:潜在的なお客様が多い状況から、何かのきっかけでお問合せが増えると予想してます、引き続き営業活動頑張りますなどのコメントと、SUUMOサイトへのアクセス状況の詳細PDFの添付あり。

SUUMOへのアクセスも順調に減っており、ほぼエリア平均と一緒くらいになっております笑

じんじん

一時は2~3倍くらいだったんだけどなー(´-ω-`)しみじみ

まぁいつかは売れるだろうと楽観的に考えています(^ω^)あせるなよー

ちなみに奥様は「1月に売れる!」と言っておりました(^ω^)どうなるかな

これを書いているのが2025年11月13日(木)なんですが、現時点ではこんなもんですかねー。

実際に売れた際にはまた記事にしようと思うんでお楽しみに(^ω^)いつになるかなー

ここまででお金を払うことはあったの?

何度も査定をしてもらいましたし、実際に専任媒介契約を結びましたが、ここまでで私が支払った費用は一切ありません。

じんじん

私じんじん、1円も払っておりませんよ!

じゃあいつ支払いが発生するのかというと、それは実際にマンションが売れた時です。

マンションが売れた時に、仲介手数料として売買価格×3%+6万(+消費税)を不動産会社にお支払いするのです。

じんじん

まぁ支払うというか手数料が引かれた金額を受け取るというのが正しいかも知れませんね。

あとはその受け取った金額から住宅ローンを一括返済するといった流れになるようです。

手残りはどれくらいを予想してるの?

今のところマンション売却の手残りは1,000万弱くらいになるんじゃないかなーと予測しています。

マンション売却の手残りとは?

マンション売却の手残りとは、マンション売却価格から、ローン残高、諸費用、税金などを全て差し引いた後に、最終的に売主の手元に残るお金のこと。

マンションの売値を下げればもちろん手残りも減ってしまうので、出来るだけ今の価格で売れてくれればなーと思っています。

じんじん

頼むぜ営業マンさんよ!!!

このまま売れずに契約期間が終わったらどうする?

契約期間終了まで残り1ヶ月となってきて、これが少し悩ましいところとなってきました。

じんじん

このまま継続するか?はたまた別の会社と契約し直すか?

ChatGPTに聞いたら7~8割の人が継続、2~3割が他社に乗り換えをするようですね。

他社に乗り換える主な理由
  • 3ヶ月経っても内見がほとんどない
  • 担当者が報告をしてくれない/連絡が遅い
  • 販売価格の見直し提案がない
  • 他社の方がネット掲載や広告が充実していると感じる

現時点で問い合わせ3件、内見0件なんで、想定していたよりもちょっと厳しい数字なんかなーと感じています。

じんじん

このままでいいのか?はたまた価格変更や写真を変えるなどした方がいいのか?

じんじん

営業マンから何の提案もないのでちょっと心配になっちゃうよね。

まぁ言われても金額を下げるつもりは今のところないんですけどね笑

あと、他社さんからちょいちょい連絡をもらうので、魅力的なキャンペーンとかやってたら乗り換えてもいいかもなーなんてことも考えています笑

まだ時間があるのでもうちょっと考えてみるかなといったところです。

マンション売却について誰かに相談した?

特にこれと言った相談などはしてないんですよね。

じんじん

もちろん奥様とは綿密な話し合いを続けてきましたぜ!

友人と「そう言えばマンション売ろうと思ってるんだよねー。」「へーそうなんだー。」くらいのやり取りはありましたけど相談っていう相談ではなかったしなー。

両親にもまだ何も言ってないから、売れてからの事後報告になりそうだし。

分からんことはネットやchatgpt、youtubeとかで情報収集出来るし。

じんじん

まぁ自分たちの人生なんで自分たちの好きなようにやるしかない!

仕事を辞めたときも事後報告だったしね笑

まぁこんな感じです(^ω^)はいー

おわりに

今回は『無事に売れるのかぃ??マンションの売却契約をしてから約2ヵ月が経とうとしています・・・』ということで書いてみました。

マンション売却ってなんか大事な感じがしていましたが、やってみるとメルカリの出品と変わらんなーって思ってます笑

じんじん

不要になった持ち物を他に必要としている人に売る(^ω^)

じんじん

金額が大きいメルカリじゃで(^ω^)

メルカリでもすぐ売れる商品もあればなかなか売れない商品もある。

てことで良い買い主さんが現れることを気長に待ってみようかと思います。

じんじん

それまでこの家での生活を大満喫してやるんだからね!!!

てことで今日はここまで!

どうもありがとうございました!

今日も最高の一日に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次